エレファント・ビジュアライザー調査記録

ビジュアルプログラミングで数式の変形を表すことを考えていくブロクです。

対称式の基本定理(8)

対称式の基本定理・証明4・一般の場合

一般の場合です。

基本対称式

 n変数の多項式

 s_{k}=\displaystyle \sum_{1 \le i_{1} < i_{2} <  \ldots  < i_{k} \le n}^{}x_{i_{1}}x_{i_{2}} \ldots x_{i_{k}}

は対称式となります( k=1,2, \ldots ,n)。これらの対称式を基本対称式といいます。 n=2のときは x_{1}+x_{2} x_{1}x_{2}が基本対称式となります。 n=3のときは x_{1}+x_{2}+x_{3} x_{1}x_{2}+x_{2}x_{3}+x_{3}x_{1} x_{1}x_{2}x_{3}が基本対称式となります。

対称式の基本定理

[定理]

対称式は基本対称式の多項式となります。

[証明]

変数の個数 nに関する帰納法で証明します。 1変数の場合は、その変数自身が基本対称式と考えられるので、成り立っています。

 n \ge 2として、 n-1のときには成り立っていると仮定します。  f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n}) を対称式とします。  f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n}) x_{n}について整理して

 f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n}) =
 g_{0}(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n-1})+g_{1}(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n-1})x_{n}+ \cdots +g_{m}(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n-1})x_{n}^{m}

と書くと

 g_{0}(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n-1}),g_{1}(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n-1}), \cdots ,g_{m}(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n-1})

 x,yの対称式となります。 よって n-1変数の場合より、

 g_{0}(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n-1}),g_{1}(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n-1}), \cdots ,g_{m}(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n-1})

 n-1変数の基本対称式 t_{1},t_{2}, \cdots ,t_{n-1}多項式となります。 これを

 f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n}) =
 h_{0}(t_{1},t_{2}, \cdots ,t_{n-1})+h_{1}(t_{1},t_{2}, \cdots ,t_{n-1})x_{n}+ \cdots +h_{m}(t_{1},t_{2}, \cdots ,t_{n-1})x_{n}^{m}

とおきます。 ここで t_{1},t_{2}, \cdots ,t_{n-1}

 t_{k}=\displaystyle \sum_{1 \le i_{1} < i_{2} <  \cdots  < i_{k} \le n-1}^{}x_{i_{1}}x_{i_{2}} \cdots x_{i_{k}}

です。  t_{k} s_{k}の間には  x_{n}+t_{1}=s_{1} k=1,2, \cdots ,n-1のときは

 \begin{eqnarray*}
t_{k}x_{n}+t_{k+1} & = & \left( \displaystyle \sum_{1 \le i_{1} < i_{2} <  \cdots  < i_{k} \le n-1}^{}x_{i_{1}}x_{i_{2}} \cdots x_{i_{k}} \right) x_{n} \\
 & & +\left( \displaystyle \sum_{1 \le i_{1} < i_{2} <  \cdots  < i_{k} < i_{k+1} \le n-1}^{}x_{i_{1}}x_{i_{2}} \cdots x_{i_{k}}x_{i_{k+1}} \right) \\
 & = & \left( \displaystyle \sum_{1 \le i_{1} < i_{2} <  \cdots  < i_{k} < i_{k+1} \le n}^{}x_{i_{1}}x_{i_{2}} \cdots x_{i_{k}}x_{i_{k+1}} \right) =s_{k+1} \end{eqnarray*}

という関係が成り立ちます。 これより  t_{1}=s_{1}-x_{n} t_{k+1}=s_{k+1}-t_{k}x_{n}となるので、これらを f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n})に順に代入して

 x_{n}^{n}=s_{1}x_{n}^{n-1}-s_{2}x_{n}^{n-2}+ \cdots +(-1)^{n+1}s_{n}

によって x_{n} n次以上の項を消去すると

 f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n})=
 p_{0}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1})+p_{1}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1})x_{n}+ \cdots +p_{n-1}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1})x_{n}^{n-1}

となります。

 p_{0}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1}),p_{1}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1}), \cdots ,p_{n-1}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1})

は、 s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1}多項式です。  f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n})は対称式なので、

 f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n})=
 p_{0}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1})+p_{1}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1})x_{i}+ \cdots +p_{n-1}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1})x_{i}^{n-1}

となります( i=1,2, \cdots ,n)。  n=3のときの証明と同様に

 \left( \begin{array}{ccccc} 1 & x_{1} & x_{1}^{2} &  \cdots  & x_{1}^{n-1} \\ 1 & x_{2} & x_{2}^{2} &  \cdots  & x_{2}^{n-1} \\ \cdots  &  \cdots  &  \cdots  &  \cdots  &  \cdots  \\ \cdots  &  \cdots  &  \cdots  &  \cdots  &  \cdots  \\ 1 & x_{n} & x_{n}^{2} &  \cdots  & x_{n}^{n-1}\end{array} \right)

正則行列となります(この行列の行列式をファンデルモンドの行列式といいます)。 よって

 f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n})=p_{0}(s_{1},s_{2}, \cdots ,s_{n-1})

となって、 f(x_{1},x_{2}, \cdots ,x_{n})は基本対称式の多項式となります。

[証明終わり]