エレファント・コンピューティング調査報告

極限に関する順序を論理プログラミングの手法を使って指定することを目指すブロクです。

ビジュアルプログラミング(11)

数学とソフトウェアのページ」の他のものも見ていきます。

ユークリッドの互除法素因数分解・連立1次方程式

ユークリッドの互除法」、「素因数分解」、「連立1次方程式の解法」は、整数、複素数多項式に関する簡単なプログラムが書けるようになっているものです。

これをビジュアルプログラミングで行うことを考えます。基本的には整数に関するプログラムなので、できたとしてもあまり意味はないかもしれません。

関数のグラフ

関数のグラフ」関数を表す式から関数のグラフを描画するものです。これをビジュアルプログラミングで行いたいのですが、Blocklyを使うとBlocklyのサンプル「Graph」と同様になる可能性があります。「関数のグラフ」では変数の間の関係式からグラフを描画することができるのですが、Blocklyを使うとそれができるのかどうか不明です。