エレファント・ビジュアライザー調査記録

ビジュアルプログラミングで数式の変形を表すことを考えていくブロクです。

ビジュアルプログラミング(26)

偶置換・奇置換(3)

置換の全体を  S_n、互換(2つの要素を交換する互換)の全体を  T_n、基本互換(隣接する2つの要素を交換する互換)の全体を  F_n とおきます。

  • 転倒数  i: S_n \to \mathbb{N}

( \mathbb{N}自然数全体の集合)を定義することができます。バブルソートの交換回数は転倒数と一致するのでバブルソートは終了し

を定義することができます。 [ X ]  X の元の有限個の列の全体を表します。 \overline{\tau} \in [ S_n ] に対して  \prod \overline{\tau} \overline{\tau} のすべての要素の合成とします。任意の  \sigma \in S_n に対して  \sigma =  \prod s(\sigma) が成り立ちます。

 \overline{\tau} \in [ T_n ] に対して列の長さ(要素の個数)を  l(\overline{\tau}) で表します( l: [ T_n ] \to \mathbb{N})。

を定義することができます。 i = l \circ s が成り立ちます。パリティ p: \mathbb{N} \to \mathbb{Z}_2 ( \mathbb{Z}_2 2 を法とする剰余類全体の集合、 k が偶数のとき  p(k) = 0 k が奇数のとき  p(k) = 1)と合成すると

を定義することができます。 p \circ i = p \circ l \circ s が成り立ちます。

  •  E_n = (p \circ i)^{-1}(0) = (p \circ l \circ s)^{-1}(0) の元を偶置換
  •  O_n = (p \circ i)^{-1}(0) = (p \circ l \circ s)^{-1}(1) の元を奇置換

と呼びます。

置換は互換の合成で表すことができる ( S_n = \langle T_n \rangle)

[証明]  \sigma \in S_n をとります。 \sigma = \prod s(\sigma) \in \langle F_n \rangle \subseteq \langle T_n \rangle が成り立ちます。[証明終わり]

任意の  \tau \in T_n に対して  (p \circ i)(\tau) = 1

[証明]  \tau a b の位置の要素をを入れ替える互換とします( a < b)。 \tau(a) = b \tau(b) = a、それ以外の  x については  \tau(x) = x となります。 x < y かつ  \tau(x) > \tau(y) である組  (x, y) は、
 (a, a+1), (a, a+2), \cdots, (a, b), (a+1, b), (a+2, b), \cdots, (b-1, b)
 2(b-a-1)+1 個となるので  (p \circ i)(\tau) = 1 が成り立ちます。[証明終わり]

 \sigma \in S_n \mu \in F_n のとき  (p \circ i)(\sigma\mu) = (p \circ i)(\sigma) + 1

[証明]  \mu a a+1 の位置の要素をを入れ替える互換とします。 \mu(a) = a+1 \mu(a+1) = a、それ以外の  x については  \mu(x) = x となります。
 \begin{cases}
 (\sigma\mu)(a)      & = & \sigma(a+1) \\
 (\sigma\mu)(a+1) & = & \sigma(a) \\
 (\sigma\mu)(x)      & = & \sigma(x) & (それ以外の \ x) 
\end{cases}
となります。よって
 \begin{cases}
 i(\sigma\mu) & = & i(\sigma) + 1 & (\sigma(a) < \sigma(a+1) \ のとき) \\
 i(\sigma\mu) & = & i(\sigma) - 1 & (\sigma(a) > \sigma(a+1) \ のとき) \\
\end{cases}
となります。よって  (p \circ i)(\sigma\mu) = (p \circ i)(\sigma) + 1 となります。[証明終わり]

任意の  \tau \in T_n に対して  \tau = \mu_1 \mu_2 \cdots \mu_m を満たす  \tau = \mu_1, \mu_2, \cdots, \mu_m \in F_n ( m は奇数)が存在する

[証明]  \tau a b の位置の要素をを入れ替える互換とします( a < b)。 \tau(a) = b \tau(b) = a、それ以外の  x については  \tau(x) = x となります。 x y の位置の要素をを入れ替える互換を  [x,y] ( x < y)と書くと  \tau
 [a, a+1] [a+1, a+2] \cdots[b-1, b] [b-2, b-1] [b-3, b-2] \cdots [a, a+1]
 2(b-a-1)+1 個の基本互換の合成となります。[証明終わり]

任意の  \overline{\tau} \in [ T_n ] に対して  (p \circ l)(\overline{\tau}) = (p \circ i \circ \prod)(\overline{\tau})

[証明]  l(\overline{\tau}) = 0 のとき
 (p \circ l)(\overline{\tau}) = p(0) = 0
 (p \circ i \circ \prod)(\overline{\tau}) = (p \circ i)(1) = p(0) = 0
となって主張は成り立ちます。

 (p \circ l)(\overline{\tau}) = (p \circ i \circ \prod)(\overline{\tau}) と仮定します。
 \overline{\tau} \mu \in T_n を付け加えたものを  \overline{\tau}*\mu とします。 l(\overline{\tau}*\mu) = l(\overline{\tau})+1 \prod(\overline{\tau}*\mu) = (\prod\overline{\tau})\mu が成り立ちます。
 (p \circ l)(\overline{\tau}*\mu) = p(l(\overline{\tau})+1) = p(l(\overline{\tau})) + 1
 \mu a b の位置の要素をを入れ替える互換とすると( a < b)、
 (p \circ i \circ \prod)(\overline{\tau}*\mu) = (p \circ i)( (\prod\overline{\tau})\mu) = p(i(\prod\overline{\tau})+2(b-a-1)+1) = p(i(\prod\overline{\tau}) + 1
が成り立ちます。よって
 (p \circ l)(\overline{\tau}*\mu) = (p \circ i \circ \prod)(\overline{\tau}*\mu)
が成り立ちます。よって  l=l(\overline{\tau}) のときに成り立てば  l=l(\overline{\tau})+1 のときも成り立ちます。

よって  l=l(\overline{\tau}) に関する帰納法により主張は成り立ちます。[証明終わり]

任意の  \overline{\tau}, \overline{\tau}' \in [ T_n ] に対して  \prod \overline{\tau} = \prod \overline{\tau}' ならば  (p \circ l)(\overline{\tau}) = (p \circ l)(\overline{\tau}')

[証明]  (p \circ l)(\overline{\tau})  = (p \circ i \circ \prod)(\overline{\tau})  = (p \circ i \circ \prod)(\overline{\tau}')= (p \circ l)(\overline{\tau}') となるので成り立ちます。[証明終わり]

よって置換を複数の互換の合成として表したとき、互換の個数が偶数であるか奇数であるかは決まっていて、偶数のとき偶置換、奇数のとき奇置換となります。

交換子

置換のパリティーは交換子部分群と関連するので交換子についても考えてみます。

 \alpha, \beta \in S_n に対して  [\alpha, \beta] = \alpha \beta \alpha^{-1} \beta^{-1} (交換子)、 C_n = \{[\alpha, \beta] \mid \alpha, \beta \in S_n\} とおきます。任意の置換は互換の合成となるので、交換子は偶数の互換の合成となります。よって  C_n \subseteq E_n となります。

ここでは  a b を入れ替える互換を  (a, b) と書きます。 \alpha \beta の合成  \alpha\beta \alpha で写したものを  \beta で写したものを表すとします。とくに  (a, b) (c, d) の合成  (a, b)(c, d) c d を入れ替えたものに対して  a b を入れ替える置換を表すとします。 a b に、 b c に、 c a に写し、その他の要素は変化しない置換を  (a,b,c) と書きます。恒等置換を  e と書きます。

 n \geq 2 のとき
 (1,2)(1,2) = e \in C_n
 n \geq 3 のとき
 (1,2)(1,3) = \begin{pmatrix} 1 & 2 & 3 \\ 3 & 1 & 2 \end{pmatrix} = (1,2,3)^2 = ( (1,3)(1,2) )^2 = (1,3)(1,2)(1,3)^{-1}(1,2)^{-1} \in C_n
 n \geq 4 のとき
 (1,3)(2,4)(3,4) = \begin{pmatrix} 1 & 2 & 3 & 4 \\ 3 & 4 & 2 & 1 \end{pmatrix}
 ( (1,3)(2,4)(3,4) )^2 = \begin{pmatrix} 1 & 2 & 3 & 4 \\ 2 & 1 & 4 & 3 \end{pmatrix} = (1,2)(3,4)
 (1,2)(3,4) = ( (1,3)(2,4)(3,4) )^2 = (1,3)(2,4)(3,4)( (1,3)(2,4) )^{-1}(3,4)^{-1} \in C_n
となります。

 \sigma, \tau \in T_n とすると  \sigma \tau は上のどれかのパターンになるので  \sigma \tau \in C_n となります。よって  E_n = C_n となります。