エレファント・ビジュアライザー調査記録

ビジュアルプログラミングで数式の変形を表すことを考えていくブロクです。

エレファントな整数論(15)

整域の元の素元への分解の一意性

(1) 整域  R の素元  p に対して、 (p) = (a_1 a_2 \cdots a_n) ならば、 (p) = (a_i) となる  a_i が存在します。

[証明]
 \begin{eqnarray*}
p \ は素元 & \iff & \bigl[ \ (a)(b) \subseteq (p) \implies (a) \subseteq (p) \ または \ (b) \subseteq (p) \ \bigr] \\
 & \implies & \bigl[ \ (a)(b) = (p) \implies (a) \subseteq (a)(b) \ または \ (b) \subseteq (a)(b) \ \bigr] \\
 & \iff & \bigl[ \ (a)(b) = (p) \implies (b) = (1) \ または \ (a) = (1) \ \bigr] \\
\end{eqnarray*}
となるので、これを繰り返すとある  a_i が存在して  a_i 以外のすべての  a_j に対して  (a_j) = (1) となるので主張が成り立ちます。[証明終わり]

(2) 整域  R の素元  p に対して、 (p) \subseteq (a) ならば、 (p) = (a) または  (a) = (1)

[証明]  p = ab と書けるので、 (a) \ne (1) とすると(1)より  (p) = (a) となります。[証明終わり]

(3)  m, n \ge 1 とし、 p_1, p_2, \cdots , p_m, q_1, q_2, \cdots , q_n を整域  R の素元とします。 (p_1 p_2 \cdots p_m) = (q_1 q_2 \cdots q_n) ならば任意の  i に対して  j が存在して  (p_i) = (q_j) となります。

[証明]  (q_1 q_2 \cdots q_n) \subseteq (p_i) であり  (p_i) は素イデアルなので  (q_j) \subseteq (p_i) となる  j が存在します。(2)より  (p_i) = (q_j) となります。[証明終わり]

(4)  m, n \ge 1 とし、 p_1, p_2, \cdots , p_m, q_1, q_2, \cdots , q_n を整域  R の素元とします。 (p_1 p_2 \cdots p_m) = (q_1 q_2 \cdots q_n) ならば、任意の  i に対して  p_1, p_2, \cdots , p_m の中から  p_i を除いた  p'_1, p'_2, \cdots , p'_{m-1} q_1, q_2, \cdots , q_n の中の  q'_1, q'_2, \cdots , q'_{n-1} が存在して  (p'_1 p'_2 \cdots p'_{m-1}) = (q'_1 q'_2 \cdots q'_{n-1}) となります。

[証明] (3)より任意の  i に対して  j が存在して  (p_i) = (q_j) となります。 q_1, q_2, \cdots , q_n から  q_j を除いたものを  q'_1, q'_2, \cdots , q'_{n-1} とします。 (p_i)(p'_1 p'_2 \cdots p'_{m-1}) = (q_j)(q'_1 q'_2 \cdots q'_{n-1}) となり、 R は整域なので  (p'_1 p'_2 \cdots p'_{m-1}) = (q'_1 q'_2 \cdots q'_{n-1}) となります。[証明終わり]

(5)  m, n \ge 1 とし、 p_1, p_2, \cdots , p_m, q_1, q_2, \cdots , q_n を整域  R の素元とします。 (p_1 p_2 \cdots p_m) = (q_1 q_2 \cdots q_n) ならば  m = n であり、適当に並べ替えると任意の  1 \le i \le m に対して  (p_i) = (q_i) となります。

[証明]  p_1, p_2, \cdots , p_m, q_1, q_2, \cdots , q_n R の素元で、 (p_1 p_2 \cdots p_m) = (q_1 q_2 \cdots q_n) とします。

 m = 1 のときは  (p_1) = (q_1 q_2 \cdots q_n) となります。(1) より  (p_1) = (q_i) となる  i が存在して、その他の  q_j はすべて  (q_j) = (1) となりますが、 q_j は素元なので  (q_j) = (1) となることはありません。よって  n = 1 であり  (p_1) = (q_1) となります。

 m \gt 1 として、 m より小さい場合は主張が成り立っているとします。(3) より  (q_i) = (p_1) となる  i が存在します。番号を付け替えてこの  q_i q_1 とします。

(4)より  (p_2 \cdots p_m) = (q_2 \cdots q_n) となります。帰納法の仮定より  m = n であり、適当に並べ替えると任意の  2 \le i \le m に対して  (p_i) = (q_i) となります。したがって主張が成り立ちます。[証明終わり]

整域  R の単項イデアル全体の集合はイデアルの乗法に関して可換モノイドとなります。